01.
Sitecore CMPは何を解決してくれるのか?
Sitecore DAM
(デジタルアセット管理) |
Sitecore MRM
(マーケティングリソースマネージャー) |
Sitecore CMP
(コンテンツ マーケティングプラットフォーム) |
Sitecore PCM
(製品コンテンツ管理) |
Sitecore W2P
(Web-to-print) |
保存、管理、配信などのデジタルアセットの管理 |
予算、すべてのマーケティングプロジェクトのフェーズを管理 |
コンテンツ戦略の策定、計画、制作や配信 |
EC/Webやアプリで利用するすべての製品情報に関する管理 |
ユーザーにセルフサービスの制作物の自動製作プロセスを提供 |
コンテンツ戦略やキャンペーンが異なると担当者や管理方法も変わるため、マーケティングの全体像が把握しづらくなります。また、戦略のKPIが異なると評価基準も曖昧になってしまいます。
そういった問題をSitecore CMPで可視化することにより、タスク・スケジュール管理までを一元化。これまでバラバラのツールを使って進めていたワークフローも一本化できます。
前述の通り、Sitecore CMPはSitecore Content Hubの5つのコンポーネントのひとつとなり、Sitecore DAMと連携することでコンテンツもデジタル資産として管理していくという考えに基づいています。
Sitecore Content Hubについては「Sitecore Content Hub 入門 ~5つの要素を解説!~」で解説しています。
02.
戦略ボードで効果的に計画・管理
Sitecore CMPでは戦略(ストラテジー)が一覧管理されています。戦略はチャネルにより区分されているため、コンテンツの過不足をチェックしやすくなっています。
コンテンツ検索機能も備えており、カレンダー表示に切り替えると公開スケジュールのチェックも可能です。
あらゆる軸から戦略を閲覧できるので、膨大なコンテンツを適切なタイミングでリリースできるパイプラインとなります。
03.
アイディアを活性化させる仕組み
キャンペーンや戦略のアイディアはどう管理していますか?
メールはメールボックスに埋もれ、チャットツールでは過去の会話は流れていってしまいます。
Sitecore CMPではアイディアを蓄積し埋もれさせない仕組みがあります。
例えばコンテンツはSitecore CMP内の「アイデア」から簡単に追加できます。タイトル、キャンペーンとの紐づき、コンテンツタイプなど選び起票し、そのままワークフローのプロセスへ進めることができます。
アイディアを登録しておけば、そのアイディアをいいと感じた人が作業を進められるなど共同作業のメリットも兼ね備えています。
04.
システム連携で柔軟かつ堅牢なSNS運用
SNSとの連携も可能です。
ここにもワークフローの適用が可能ですので、投稿予約から承認を経てタイマーにあわせて投稿といった柔軟かつ堅牢なSNS運用をすることができます。
もしよく使うハッシュタグがあればリストとして登録し、さらなる効率化も図れます。
05.
まとめ
マーケティングは最適なタイミングで、最適なコンテンツを、最適なユーザーへ届けなくてはいけません。
Sitecore CMPで戦略を管理することにより、配信スケジュール、コンテンツの質と量、ターゲットをすべて可視化できます。
Sitecore CMPは、コンテンツ制作とマーケティング支援のための強力なソリューションと言えるでしょう。