動画で解説!CDPとは?
01.
CDPとは?
CDP(Customer Data Platform)とは、企業が保有する顧客情報を一元管理し、さまざまなチャネルやシステム間で顧客データを共有・活用するための技術プラットフォームです。
実店舗やウェブサイト、モバイルアプリ、メールマーケティング、SNSなど、様々な接点で収集される顧客情報を統合し、顧客の行動やニーズをより深く理解することで、よりパーソナライズされたマーケティングアクションを可能にします。
CDPは、顧客データの一元化と統合を通じて企業が顧客の全体像を描くのに役立ちます。また、リアルタイムに顧客情報を更新し、あらゆるマーケティングチャネルに即時に配信できます。
これにより、マーケティング担当者は個々の顧客に最も適したタイミングと方法でアプローチが可能になります。
しかし、CDPの導入に当たってはただシステムを採用するだけでは十分ではなく、その有効活用法を理解し、適切なデータ戦略を組み立てることが不可欠です。
データの収集、分析、活用におけるビジネスの目標と戦略を明確にし、それを基にCDPを活用することで、より効果的な顧客エンゲージメントを実現できます。
CDPの機能
CDPは、自社に関わる顧客の情報を理解するために、データ管理・活用に特化した特徴的な機能を揃えています。
以下で主な3つの機能を紹介します。
データ統合
CDPは、異なるソースからのデータを一元管理することが可能です。これには、Webサイトの閲覧データ、SNSのインタラクションデータ、CRMデータなどが含まれます。
リアルタイムのアップデート
データをリアルタイムに収集し、顧客プロファイルを継続的に更新できます。
これにより、顧客行動の変化をすばやく捉え、適切なタイミングでマーケティング戦略を調整することが可能となります。
パーソナライゼーション
長期間にわたって蓄積した詳細な顧客データを利用して、個々の顧客に合わせたマーケティングを実行することが可能です。
顧客に対して手厚いサービスを行う場合に、大きな効果を望めるでしょう。
CDPを活用することによる3つの効果
CDPを活用することは、ビジネスに対して大きな効果をもたらします。以下でCDPを活用することによる3つの効果を解説します。
高度な顧客理解
企業は顧客の購買履歴、行動パターン、好みなどをより詳細に把握できます。
マーケティング戦略をより細かく正確に調整し、顧客満足度の向上が期待できます。
パーソナライズドマーケティング
一元化された顧客データを利用することで、企業は個々の顧客に合わせたパーソナライズドなマーケティングが実行可能となります。これは顧客エンゲージメントの向上や購買率の増加につながります。
ROIの向上
ROI(Return on Investment)は、投資利益率を表す指標で、投資した資金がどれだけの利益を生んだかを評価するために使われます。
マーケティングの分野では、ROIは広告やプロモーションなどのマーケティング活動にかけた投資が、どれだけの利益(通常は売上)を生み出したかを測定するために使われます。
パーソナライズドマーケティングは、より効果的な広告投資を可能にし、結果としてマーケティングのROIを向上できるのです。
02.
CDPとプライベートDMPとの違い
現代のデジタルマーケティングにおいては、顧客データの管理が極めて重要な要素となっています。
その中で、CDPとDMP、特にプライベートDMPが注目されています。これらは似ているようでいて、その運用目的や機能には明確な違いがあります。
ここでは、CDPとプライベートDMPの違いと関係性について深堀していきます。
そもそもDMPとは
DMP(Data Management Platform)は、異なるソースから収集した顧客データを集約し、セグメンテーション(顧客のグルーピング)やターゲティングのための分析を行うプラットフォームのことを指します。
DMPは主に広告キャンペーンのパフォーマンスを向上させるために使用され、主に第三者データ(匿名の大規模なデータ)の利用に優れています。
プライベートDMPの機能
一方、プライベートDMPは、企業が自社で保有する顧客データを中心に、データの管理と活用を行います。
具体的には、一般的なDMPが第三者データに重きを置くのに対し、プライベートDMPは第一者データ(自社で収集した顧客データ)の活用を強化します。
プライベートDMPは、より高度なパーソナライゼーションや効率的なリターゲティングを可能にします。
CDPとプライベートDMPの関係性
CDPとプライベートDMPは、それぞれが異なる目的と機能を持つ一方で、顧客データの管理と活用という共通の目標を持っています。
データの種類と活用
CDPはリアルタイムで個々の顧客データを収集・更新し、一元化することに重きを置きます。一方、プライベートDMPは、主に自社で収集したデータを活用し、その分析とセグメンテーションに重点を置いています。
データの期間
CDPは長期的な顧客データを一元管理し、顧客エンゲージメントの深化に利用します。一方、プライベートDMPは短期的な広告キャンペーンの実行とパフォーマンス改善に重点を置いています。
データの所有
CDPは主に個々の顧客に焦点を当て、その情報は個人を特定できる形で保管されます。プライベートDMPでは、主に匿名化された集団データを活用します。
03.
CDPを導入する3つのメリット
CDPには、データの一元管理、顧客データのマーケティング活用、顧客情報の収集・分析といったメリットがあります。
ここでは、以下3つのメリットを詳しく解説します。
データの一元管理が可能
CDPを導入するメリットの1つは、データの一元管理が可能になることです。
企業が取り扱う顧客データは多種多様で、それらが異なるシステムやプラットフォームに分散していると、データの活用が難しくなります。
CDPは、これら異なるソースからのデータを統合し、一元化することで、データ管理の効率化を実現できます。
顧客データをマーケティングに活用可能
2つ目のメリットは、一元化した顧客データをマーケティングに活用することが容易になる点です。
CDPは、顧客行動のパターンや傾向を把握し、それを基にパーソナライズされたマーケティング活動を行うことを可能にします。
これにより、企業は顧客の需要をより正確に把握し、効果的なマーケティング戦略を展開できます。
顧客情報の収集・分析が可能
また、CDPを導入することで、顧客情報の収集・分析が容易になるというメリットもあります。
リアルタイムで顧客データを収集・更新し、そのデータを基に詳細な顧客プロファイルを作成することにより、企業は顧客の行動パターン、好み、ニーズなどをより深く理解することが可能となります。
04.
CDPの導入手順
CDPは、企業が顧客データを一元化し、有効に活用するための強力なツールです。
しかし、効果的に活用するためには、導入前に適切な準備と計画が必要です。
そのプロセスは大きく分けて、導入の目的を明確にする、自社に合ったツールを選択する、他部門と密接に連携する、の3つのステップに分けられます。
ここではそれぞれのステップを詳しく解説します。
導入の目的を明確にする
まずは、CDPを導入する目的を明確にすることが重要です。
CDPはマーケティング活動を効率化し、パーソナライズするためのツールですが、どのようなデータを収集・分析するか、それをどのように活用するかは、それぞれの企業のビジネス目標や戦略によります。
より具体的な導入目的を設定すればするほど、CDPの選択と活用が容易になります。
自社に合ったツールを選択する
次に、自社のビジネスニーズに合わせたCDPの選択が求められます。市場にはさまざまなCDPが存在します。
それぞれが異なる機能や特性を持ち、提供する価値も異なります。自社のビジネス目標や戦略に最も適したCDPを選ぶことで、効率的なデータ管理と最適なマーケティング活動が可能になります。
他部門と密接に連携する
最後に、CDPの導入はマーケティング部門だけでなく、他の部門との密接な連携が必要です。
CDPは、企業全体の顧客データを一元管理するツールです。そのため、データの収集・管理、そして活用に関わる全ての部門が一体となり、効果的なデータ活用のための共通認識とルール作りが必要です。
05.
まとめ
本記事では、CDPとプライベートDMPの違い、CDPの導入メリット、導入手順について詳しく解説しました。
CDPは顧客データを一元管理し、データ分析を容易に行い、マーケティングに活用できるツールであり、その導入には明確な目的設定、適切なツール選択、そして他部門との連携が重要です。
一方、プライベートDMPは、企業内で管理されるデータを中心に活用する特性を持つプラットフォームであり、CDPとは利用シーンや目的が異なります。
これらの理解を深めることで、ビジネスの成長につながるデータ活用が可能になるでしょう。
※エントリーの内容・画像等は、公開時点での情報に基づきます。
※Sitecoreのバージョンによって実装されている機能が異なります。