Lyzon Sitecore promortion Site
COLUMN コラム
構築
LYZON編集部
Sitecore(サイトコア)は、大規模向けのWebサイトに優れたCMSですが、どのくらいの予算規模で構築できるのか情報があまり出回っていません。
本記事では、国内トップクラスのSitecore構築実績数を誇る株式会社LYZONがWebサイト構築・移行を検討している企業のWeb担当者の方向けにSitecore CMS構築の費用感と、その内訳について解説します。
結論から申し上げますと、Sitecore CMS構築費用の詳細は、ベンダーに見積もりを取らなければ分かりません。なぜなら、Sitecore構築はベンダーがサイトコア社に都度見積もり依頼をかけなければならないためです。
とはいえ、概算でも把握したい方向けに60クライアント/90サイト以上のSitecore構築実績をもとに、おおよその費用感を知れる概算フォームを作成しました。ページの最後に構築の概算フォームがありますので、この記事を読み構築費用の内訳を認識したうえで費用感をつかむのにお役立ていただけますと幸いです。
Sitecore構築にかかる費用は、主に「Sitecoreライセンス料」と「構築費用」の2つがあります。
Sitecoreは有料のCMSのため構築のためにはライセンス料の購入が必要になります。インフラの構成要素や管理画面へ同時接続するユーザー数によってライセンス費用は変化するため、どんな機能を重視したいかによって価格が大きく変化します。
また、CMS構築費用では、サイトの規模やデザインの制作、コンテンツの開発など様々な見積もり項目があります。そのため、冒頭でも記したようにSitecore CMS構築費用の詳細は、ベンダーに見積もりを取らなければ分からないのです。
次に「Sitecoreライセンス料」と「構築費用」の2つについて内訳を解説します。
Sirecoreのライセンスは2種類のソリューションに大別されます。
1つ目はコンテンツ管理機能で、2つ目はマーケティング機能です。それぞれどの機能を必要とするかで価格帯が大きく変化します。
コンテンツ管理機能です。世界最大規模で信頼されているWebコンテンツ管理システムです。
マーケティング機能です。顧客データ、アナリティクス、MA機能を組み合わせて、パーソナライズされたコンテンツをリアルタイムに演出します。
Sitecoreのライセンス費用は、サブスクリプション形式で1年ごとの更新となります。
この費用は、年間にサイトへ訪れる訪問数や、構築する環境数によって変動します。また、CMSに同時アクセスするユーザ数や基本構成、追加のオプション等、お客様に応じた費用が年間に発生します。
つづいて、構築費用の変化量の大きい4つのポイントをご紹介します。
上から順に費用の変動が大きくなります。
基本的にWebサイトの構築費用は上記のような項目となっております。 まとめとして、次に必須の内訳をご紹介します。
プロジェクト全体の進捗管理や成果物の管理などを行います。
Sitecoreは有償のCMSの為、構築のためにはライセンスの購入が必要になります。
ライセンスの価格は、インフラの構成要素や管理画面へ同時接続するユーザー数によって変化致します。
LYZONではお客様のご要望に合わせて、最適なライセンス価格を選定いたします。
インフラは、お客様のご状況に合わせて費用をお見積りいたします。
新規に構築する場合、Sitecoreの構築に必要な環境をLYZONで設計し、構築することができます。
※LYZONでは、Amazon Web ServiceやMicrosoft Azureなどのクラウドサービスでの構築を行います。
Webサイトの基本構築の大まかな見積り項目が上記になります。
LYZONではデザイン、サイトの構築、運用までをすべて自社で行うことができる為、窓口を一社にできるだけでなく、不必要なコストをカットして、包括的なご支援が可能です。
ここまで、Sitecore構築の費用にかかる内訳を詳細に解説しました。
大規模CMSであるSitecoreは、コンテンツ管理からマーケティングの統合プラットフォームとして利用できるため、拡張性が高い分、設定する項目や機能も多くなります。
そのため、お見積りはお客さまごとに大きく異なるということがお分かりいただけたかと思います。お客様によっては実際に見積もり提示後に高い印象を持たれる場合もありますが、中長期的な費用対効果を考慮してSitecoreを導入すべきだと判断されるお客様も多くいらっしゃいます。
概算フォームの前に、サイト構築費用の見積もりが適切かどうかを判断するために押さえておくべきポイントを紹介します。
日本のプロジェクト管理ではコンテンジェンシー予備やマネジメント予備の明細は表に出ることはあまりありませんが、大型のプロジェクトには欠かせない物です。
これ自体はPMBOKなどにもあるように、必須なコストです。しかし、その規模や金額が適切なのか、有事にしっかりと役割を果たしてくれるのかを依頼する側は見極めなければいけません。
また、どれだけ同規模の同種のプロジェクトを多く経験しているかでこのコンテンジェンシー予備やマネジメント予備の費用は大きく変動します。LYZONでは実績が多く、マネジメント予備やコンテンジェンシー予備の費用を最小化することができます。
連携してプロジェクトを進めること自体は全く問題がありませんが、やはり、本体とパートナー会社(下請け会社)でどれだけ連携がうまくできているかは重要なポイントになります。連携のためにかかるコミュニケーションコストや連携ミスが発生した場合のリスクは非常に大きくそれ自体がコストに反映されるからです。
1.連携実績は豊富にあるのか?なくともその会社が連携に慣れている会社か?
2.マネジメントする側にSitecoreの知識が十分にあるか?
3.責任範囲をどのようにコントロールしているか?
テンプレートの構築でもHTMLでそのまま記述するいわゆる「べた張り」方式と、フィールドを細かく分ける方式で実際の工数は10倍以上の差が出ます。ただ、依頼時にお客様側でその違いを見極めることが難しく、ご提案時にもそこが評価ポイントにならないことが多いです。
実はこの方式の違いこそがその後の運用効率化やDXの促進につながる重要なポイントなのですが、構築前の段階では重要度が認識されづらい場合も多く、論点になりにくいです。
高いコストをとっても左側の方式で見積もっているケースがあります。そのため、出てきた成果を見た時に、「こんなものか」となってしまうことが多々あります。
難しいのが、ケースによっては部分的に「べた張り」方式もよい場合もあるので、設計ミスであると指摘はしにくい点です。「予算とスケジュールの関係」となりますが、間違いなく最初から弊社に依頼していただければ、その「予算とスケジュールの関係」の問題にすることなく質の良いサイトを構築することが可能です。
Sitecoreでのサイト構築費用について、見積の内訳や判断のポイントをご紹介してきました。
簡単にまとめますと、Sitecore構築にかかる費用は、主に「Sitecoreライセンス料」と「構築費用」の2つがあり、いずれも、お客様のご要望や会社規模によって必要な機能やサイトの構成は千差万別のため、ベンダーに都度見積もりを行う必要があります。
また、高機能CMSであるが故に高めの費用になってしまう傾向があるため、見積もり段階から構築に必要な知識を押さえておく必要があります。
SitecoreゴールドパートナーであるLYZONは、国内トップクラスの構築実績数(60クライアント/90サイト以上)があるため、お客様に最適なWeb構築のプランを丁寧にご提案させていただきます。
以下のSitecore CMS構築の概算フォームから簡単に初期費用を算出できるため、まずは、概算フォームをご活用ください。
※エントリーの内容・画像等は、公開時点での情報に基づきます。
※Sitecoreのバージョンによって実装されている機能が異なります。
導入をご検討・ご依頼の方や、サービスについてご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
Sitecoreの運用問題を解決する