COLUMN コラム

構築

LYZON編集部

LYZON編集部

【解説動画あり】ヘッドレスCMS導入に失敗しないために 事前に知っておきたいこと

ヘッドレスCMS導入に失敗しないために 事前に知っておきたいこと

複数あるCMSの中でも特に注目されているヘッドレスCMS。通常のCMSよりも開発の自由度が高く、生産性アップが期待できます。

ヘッドレスCMSを導入する企業が増えてきていますが、実はヘッドレスCMSは、サイトの特徴によって向き不向きがあります。

この記事では、ヘッドレスCMSの導入にあたっての留意点や向いているサイトを動画による解説とともに紹介します。

動画で解説!
ヘッドレスCMS導入に失敗しないために事前に知っておきたいこと



01.

ヘッドレスCMS導入にあたっての留意点

ヘッドレスCMSを導入するにあたり、失敗しないための留意点を紹介します。

  • フロントエンドの知識が必要
  • 運用担当者はHTMLの知識が不要な場合もある
  • 機能が充実しているかの確認
  • 対応言語・フレームワークが異なる
  • 各サービスによって料金体系が異なる
それぞれ詳しく解説します。

フロントエンドの知識が必要

ヘッドレスCMSは、フロント部分が備えられていないため、フロントエンドの知識が必要となります。

通常のCMSであれば、多くのレンタルサーバーで簡単にインストールできたり、デザインも多くのテーマやテンプレートが開発されていたりと、比較的導入が簡単です。

しかし、ヘッドレスCMSでWebサイトを作成する場合、サイトの設計からデザインまで、フロントエンドを別途開発する必要があります。

ヘッドレスCMSは、Webサイトの設計を自由にできますが、その分、開発者にはスキルが求められます。

フロントエンドの知識についての詳細は、最終章にて解説します。

運用担当者はHTMLの知識が不要な場合もある

ヘッドレスCMSは、フロントエンドがない分、HTMLの知識が必須と思われている方が多いです。

しかし、決まった箇所の中身(ブログのタイトル・本文・画像など)を書き換えるだけなら、HTMLの知識が無くても問題ありません。

内容を更新するたびに、エンジニアに頼んで、HTMLの編集をしてもらうのはコミュニケーションコストもかかってしまいます。

簡単な変更であれば、エンジニアに依頼しなくても、マーケティング担当や広報担当でも追加入稿できる環境が作れます。

機能が充実しているかの確認

Webサイトを運営するにあたり、機能の充実度は非常に大切です。

例えば、日時と時間を設定すると自動で投稿してくれる予約投稿機能や、コンテンツを作成した際の下書き保存機能などがあると、運営時にとても便利です。

また、編集履歴を管理できる機能があると、誤ったコンテンツを更新した場合でも、すぐにリカバリできるため、より正確な運用管理ができます。

制作したサイトを運用するにあたり、どのような機能が必要なのかを事前に確認するようにしましょう。

対応言語・フレームワークが異なる

ヘッドレスCMSの種類によって、対応言語やフレームワークは異なります。

そのため、ヘッドレスCMSを選定する場合は、どの言語やフレームワークに対応しているのか事前に確認しましょう。

エンジニアにとっては、幅広い言語とフレームワークに対応している方が扱いやすいです。

各サービスによって料金体系が異なる

ヘッドレスCMSは、種類によって料金体系が異なります。

メンバー数や利用するデータ量によって料金が変動する「従量課金制」か、月に一定の料金を支払う「月額制」かをあらかじめ確認する必要があります。

また、導入に費用をかけたくない方は、無料で利用できるオープンソース型のCMSがおすすめです。

しかし、自分で設定しなければならない箇所が多いため、有料のヘッドレスCMSと比較して手間がかかる点には注意が必要です。

02.

ヘッドレスCMSの向いているサイト

つづいて、ヘッドレスCMSの導入に向いているサイトの特徴を紹介します。

  • 複数のサイトで共通のコンテンツを一元管理したい場合
  • Webサイト以外でもCMSを使いたい場合
  • 独自開発の比率が多い場合
それぞれ詳しく見ていきましょう。

複数のサイトで共通のコンテンツを一元管理したい場合

複数のサイトで共通のコンテンツを管理したい場合、ヘッドレスCMSの活用がおすすめです。

ヘッドレスCMSでは、APIを経由し、共通するバックエンドを異なるURLやデバイスで表示可能です。

一方、通常のCMSだと、URLが違うサイトで同じコンテンツを使用する際は、URLごとのコンテンツが必要となり、大きなコストがかかってしまいます。

ヘッドレスCMSであれば、コンテンツを1つ用意するだけで、API経由で別サイトに呼び出せるため、コスト削減に繋がります。

Webサイト以外でもCMSを使いたい場合

Webサイトとアプリ、サイネージなど、複数の場所で共通のCMSを使いたい場合も、ヘッドレスCMSがおすすめです。

フロント部分とコンテンツ部分が分かれているぶん、それぞれのフロントに対して同一CMS内のコンテンツを表示することが可能なため、各掲載面やデバイスごとに適した表示が可能です。

作成したコンテンツをすべての場所で共用することができるため、コンテンツ更新の手間やミスを減らすことにもつながります。

独自開発の比率が多い場合

ヘッドレスCMSは、独自開発の比率が多い場合にも適しています。

通常のCMSでは、フロントエンドとバックエンドがセットになっているため、開発の自由度が低いです。

用意されているデザインやプラグインも、全てのサイトに適しているわけでもないため、自身でカスタマイズしたくても、言語の関係で開発の難易度が高くなってしまいます。

一方のフロントエンドがないヘッドレスCMSであれば、言語の制約もなく自由な開発が可能です。

独自開発が多い自社サイトの場合は、制約を多く受ける通常のCMSよりも、自由度の高いヘッドレスCMSの方がおすすめです。

03.

フロントエンドの知識について

ヘッドレスCMSを導入する場合は、フロントエンドの知識が必須です。

ヘッドレスCMSには、フロント部分が備えられていないため、通常の場合、フロントエンドを開発するエンジニアが必要となります。

通常のCMSであれば、多くのレンタルサーバーで簡単にインストールできたり、デザインも多くのテーマやテンプレートが開発されていたりと、比較的導入が簡単です。

一方のヘッドレスCMSを導入する場合は、これまでバックエンドで行っていたプログラムをフロントエンドで組んだり、APIに関する知見が必要だったりと、開発者に求められる知識は高いです。

APIとは、「Application Programming Interface」の略称で、ソフトウェアやプログラムなどのWebサービス間をつなぐインターフェースを指します。

また、開発に直接関わらない管理者も、最低限のAPI知見があるほうが望ましいです。

04.

まとめ

ヘッドレスCMSは、通常のCMSと比較して開発の自由度が高い分、高い技術力が必要とされます。

そのため、ヘッドレスCMSの導入を躊躇してしまうかもしれません。

しかし、ヘッドレスCMSの留意点を事前に把握することで、事前準備やヘッドレスCMSの選定がスムーズに行えます。
留意点は以下の通りです。

  • フロントエンドの知識が必要
  • 運用担当者はHTMLの知識が不要な場合もある
  • 機能が充実しているかの確認
  • 対応言語・フレームワークが異なる
  • 各サービスによって料金体系が異なる
ヘッドレスCMSはメリットも多く、自社サイトに適している場合は、導入効果も大きいです。

この記事を参考に、自社サイトにヘッドレスCMSが適しているか検討してみてください。



※エントリーの内容・画像等は、公開時点での情報に基づきます。
※Sitecoreのバージョンによって実装されている機能が異なります。

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでます

LYZONとのパートナーシップ

Sitecore導入に関するご相談・資料ダウンロード

導入をご検討・ご依頼の方や、サービスについてご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

Sitecoreの運用問題を解決する

既にSitecoreを導入しているお客様向けサービス