Lyzon Sitecore promortion Site
REASON LYZONの強み
LYZONは「Sitecore Practice Excellence Award 2024」をアジア地区No.1として初受賞しました。Sitecore導入・運用支援の豊富な実績をもとに、最適なデジタル戦略を伴走支援します。
LYZONでは大型案件を含め、国内トップクラスのSitecoreの実績数があり、大型案件を成功に導くノウハウ、対応力が評価されています。社員の90%以上がSitecoreに関わっており、キャパシティも国内最大です。
LYZONは、デザイン・システム開発・マーケティングの各領域において、高度な専門性と実績を兼ね備えたデジタルパートナーです。戦略立案から構築・運用、改善提案まで一貫対応が可能となっております。
Webサイトは最もDXを起こしやすい領域です。LYZONはWebサイトを中心にお客様との接点を見直し、改善することを重要と考えております。WebDX基盤としてのSitecore構築・運用のノウハウの多さが、お客様の課題解決を実現いたします。
CMSを日々運用しているメンバーが構築・運用を担当するため、使いやすいCMSを作るノウハウがあります。多くの企業様の声を積み重ねて作った、LYZON独自モジュールのフレキシブルボディが使いやすさをさらに向上し、CMS化のレベルが高いCMSを実現いたします。
モジュール化、標準化を行っているため、品質の高いものをより早く提供することが可能です。その他にも品質向上を実現するための様々な取り組みを日々実施しています。
Sitecore Practice Excellence Award 2024
「Sitecore Practice Excellence Award 2024」をアジア地区No.1として初受賞しましたこの賞は、Sitecoreのプラクティスを中心にビジネスを構築し、積極的に取り組んでいるソリューションパートナーに贈られる賞です。世界中で数百社を超えるパートナーの中から、各地区(北米、ヨーロッパ、アジア)から1社ずつが選ばれます。LYZONは、アジア地区の代表として、1社に選出されました。
システム連携からセキュリティ対策まで大規模サイトに必要な様々なノウハウ、経験があります。
非常にページ数が多いサイトのサイト設計から、コンテンツ移行までを対応することが可能です。
動的に生成する仕組みを含めれば数十万ページのサイトを構築した実績もあります。大規模サイトならではのコンテンツ移行のノウハウなどもあり、各種ご相談いただけます。
複数のサイトを1つの基盤に統合し、運用しやすい環境を構築します。
数百社のグループ基盤を構築、複数のCMSで作られていたサイトを1つのCMS・インフラで統合した実績があります。
多地域多言語向けのグローバルサイト構築が可能です。
GDPRなどの法令順守からグローバルサイトで良く起こるトラブル・進め方を熟知しているため、事前にリスクの芽を摘みます。
Webアプリケーションの開発から、会員サイトの構築、ECサイト連携まで、システム的な開発を自社内で完結できます。
SFA、CRM連携、PIM連携、認証基盤連携などの実績も多く、APIやバッチなどインターフェースの設計を含めたシステムアーキテクト全体の支援が可能です。
Sitecoreは、パーソナライズを売りにシェアを伸ばしたCMSです。
2010年代からパーソナライズ・レコメンドができるツールとして評価されました。LYZONは長い経験と実績から効果的なMA、CDP、パーソナライズの支援を行います。
月間数億PVのサイトのパフォーマンス対策をしたり、外部から指定的に大量の攻撃を受けているサイトのセキュリティ対策をしたり、そういった多くの実績があるからこそのノウハウを持っております。
Azure、AWSを中心にインフラ支援を行います。
LYZONには大規模サイトの構築・運用実績が豊富にあります
業界
銀行・保険・金融業界 / 製造業・メーカー / IT・Web業界 / 通信業界 / シンクタンク / 不動産業界 / 生活インフラ業界 / 物流業界 / 製薬業界 / 教育機関 / 商社 / 嗜好品業界 / 人材派遣業界
サイトタイプ
グローバルサイト / グローバル基盤統合 / コーポレートサイト / パートナー専用サイト / 会員専用サイト / 求人サイトイントラポータルサイト / 大学・研究所サイト / ECサイト / プロモーションサイト / メディアポータル / 動画配信サイト
導入をご検討・ご依頼の方や、サービスについてご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
サイト構築に必要な「デザイン・クリエイティブ」「システム・IT」「マーケティング・コンサル」という3種をすべて有します。Sitecoreパートナーの中でも極めて特徴的な立ち位置にいます。自社で単独で全領域をカバーすることもあれば、案件の規模に合わせてSIer、デザイン会社と連携しながらプロジェクトを実行できます。案件にて断絶された領域をカバーしてつなぐことで、全体を最適に実現します。
簡単に言うとDXとは、「デジタル化によってビジネスモデルや産業の構造が変化すること」です。
Webサイトを活用したDX推進の代表的な施策が、接客施策(Web接客)です。Webサイトでは、アクセスログや閲覧履歴、検索履歴、位置情報、購買日時などのデータを取得できるため、顧客理解をより深めることが容易になっています。
こうしたデータを活用することこそが、今すぐ取り組めるDXの第一歩です。
中長期的なトレンドとしてWebの影響力が大きくなったことで、ビジネスの中心も変化しています。特にBtoB商材は一般的に流通している情報が少ないため、ネットを活用することで必要とする情報を効率的に取得可能です。そのため、BtoBビジネスにとってもWeb活用は主戦場であり、他社との競争力の差別化要素として重要な役割を担っています。
コロナ禍を通してWeb活用への抵抗感が薄れ、ビジネスにおいてもWeb活用率が増加しました。Web会議やリモートワークが急速に普及し、働き方が大幅に変化し、ネットでの情報比較や購入が一般的になりEC化が加速しました。アフターコロナによるこのような変化から、企業にとってWeb活用の重要性が増していることが分かります。
企業にとってブランディングやPRの場となっているWebサイトは、デジタルマーケティングの基盤として機能しています。企業が競争優位性を獲得するためには、デジタルマーケティングにおける他社との差別化が重要です。自社でデジタルマーケティングのノウハウを積み重ね、企業としての優位性を獲得するためにはWebへの投資が不可欠であるといえます。
ChatGPTをはじめとする生成系AIの活用においてもWebや基幹システムとの連携が中心的な役割を果たしています。Webは全てがデータ化されているため、AIの活用が進みやすい環境です。そのため、業務プロセスを見直してWeb化やIT化を進めることで、顧客接点を革新し、AIの導入を加速させることが可能です。企業がAIを活用する上では、Webを基盤とするアプローチが極めて重要です。
経済産業省が定義するDXの考え方と、LYZONのノウハウや経験から見えてきた「WebDX」を実現するための4つのポイントをご紹介します。
Point.01
Webマーケティングや既存システムのWeb化・高度化により、顧客との接点を積極的に変えていくことが求められます。Webサイトのリニューアルや改修を通じて、顧客に提供できる付加価値が増加しているかどうかを確認することが重要です。
Point.02
見込み顧客を含めたすべての顧客情報を、企業の貴重な資産として積極的に活用することが重要です。SFA/CRMシステムとの連携により顧客情報を統合化し、管理の効率化を図ることや、会員情報とアクセス解析を統合することで、分析をスムーズにし顧客データをより有効に活用できるようになります。
Point.03
コンテンツはお客様の満足度に大きな影響力を持っています。そのため、コンテンツ管理の効率化やコンテンツ配置の最適化が必要です。PIMシステムとの連携によって商品の二重入力を防ぎ、効率的に情報管理をすること、CMSの導入によってコンテンツをタイムリーかつ大量に発信することや最適な配置にすることなどコンテンツの有効利用が大切です。
Point.04
業務フローを抜本的に見直し、より効率的なフローを構築することが必要です。WebDXの導入により、マーケティングやプロモーションのフローを改善、営業フローにおいては営業担当者が間に入ることなく、アフターフォローに関してもサポート人員が不要になるように改善できます。このように、従来人が対応していた業務フローを24時間365日、Web上でいつでも対応可能にすることで、利便性を大幅に向上させることができます。
LYZONではCMS化のレベルを定義しております。一般的に小規模、中規模のCMSは、レベル4までしか対応できないCMSが多く、データとデザインが完全に分離しておりません。Sitecoreではお客様のニーズに応じて、レベル1~レベル6まで自由に定義することが可能です。
内製化と高いレベルのCMSを組み合わせることで、自社での運用が可能になります。専門的なスキルがなくても、直感的な操作でページの更新や管理ができ、外部に依頼する手間やコストを削減できます。さらに、自社での運用により、変更や更新に即時対応できるため、スピード感のある運用体制を構築できます。
適切なパーツ数、パーツサイズなどを含め、LYZONでは多くのCMSを構築・運用しているからこそ、理想的なCMSの構築が可能です。CMSは、デザインの自由度と作業効率が反比例します。お客様のCMSの利用ユーザーのレベルに合わせた適切なCMS設計が重要です。
ただ開発することがゴールではなく、どうすればその後の運用で効果が出るかをLYZONは考えます。お客様の運用レベルに応じてCMSのレベルを適切に設計・開発します。
LYZONオリジナルテンプレートパーツセット「フレキシブルボディ」により、HTML/CSSをあまり知らない担当者でも簡単にコンテンツ編集が可能になります。フレキシブルボディとは、好きなパーツを組み合わせることで簡単にページの作成や編集ができる画期的な仕組みです。
複数ページで使用したいコンテンツを1カ所で集約管理することで管理や編集を効率化することができます。
大企業の案件を豊富にこなすだけでなく、そこから得られた経験を形式化し、社内ノウハウとして貯め、お客様に還元するために汎用化して、モジュールとして提供いたします。
LYZONでは、サイト構成図、画面遷移、API設計書、ワークフロー設計など、プロジェクトの全工程を網羅する設計フォーマットを標準化しています。要件整理から実装・運用までをスムーズにつなぐ設計書により、複雑なプロジェクトでも認識齟齬を最小限に抑え、確実な品質と進行管理を実現します。
デザイナーは、デザインの自由度は残しつつ、スマホ対応、ユーザービリティ、アクセシビリティの高いコーディングを実現します。汎用的なHTML、CSSを準備し、効率化を図ります。
エンジニアは、セキュリティやパフォーマンスを考慮した設計、実装をプログラムを書くことなく実現可能です。各パーツの設計書やプログラムを標準化し、効率的に対応します。
単純に設計書やプログラムをモジュール化するだけでなく、開発のフローやそれに伴う体制、仕事の受け渡し方までLYZON内部で標準化し、効率よく開発をすることが可能です。
様々な過去の案件のノウハウをモジュール化して、利用し続けています。モジュール化されているのはプログラムだけでなく、設計書やドキュメント類に至るまでモジュール化されております。
LYZONでは、だれが作業しても同じ品質・効率でお客さまにサービスがご提供できるように「Sitecoreの標準化」を推進しています。また、お客さまのご要望に合わせてこれまで開発してきたモジュールを追加していくことで他社に比べて効率よく開発を行うことができます。
コンテンツ管理表は、Sitecoreに存在しているアイテムの状況を一覧化することができる機能です。
一覧には現在のアイテムのワークフロー状態や、最新バージョンの情報、作成者、更新日などの情報が出力されます。
検索・置換ツールはSitecore内で特定のテキストなどを検索したり、テキストの置換をすることができる機能です。
例えば、社名が変更されたときに、サイト内に存在している旧社名をすべて変更したいとなるとかなりの手間がかかります。しかし、この機能を使えばSitecore内にあるテキストであれば一括で変更可能です。HTML内に記載されているテキストにも有効です。
外部業者から納品されたHTMLファイルを、Sitecoreアイテムとして簡単にアップロードできるツールです。
リンクやパスもSitecoreリンクに自動変換されるため、スムーズにコンテンツ作成ができます。
多言語サイトを作る場合に、すでに作成した言語のページ内容を新しい言語のページにコピーすることができます。
テキストはもちろん、画像等のサブアイテムや、アイテム自体の詳細な設定(フレキシブルボディ設定等)もコピーすることができるため、大幅な工数の削減が可能です。また、翻訳資料と見比べながらの編集がしやすくなり、多言語サイトを短期間短納期で効率よく作ることができます。
LYZONでは大型プロジェクトをローンチすると、実施後に主力エンジニアに対して、研究開発期間が与えられます。その案件で得た知見をもとに、標準化できそうなパーツを考え、汎用的に利用できるように再設計、再実装を行います。初期は研究開発に専念するチームも検討されましたが、お客様の声やプロジェクトでの様々な経験を通して、開発されたプログラムの方が、実践的で活用しやすいケースが多いです。
最新のトレンドを意識したデザイン、UI/UXの研究を行い、システムとデザインが両立するサイトを作るノウハウを蓄積しています。また短期間での開発を実現するため、コーディングツールの標準化、高機能化などのアップデートを行っています。
自分たちのノウハウを標準化するためのチームを常設し、標準化のサイクルを回しています。常に改善を回すためのどこまで標準化すべきかを含めて、現場の案件に携わるメンバーと連携しながら、標準化の範囲を定めています。
開発におけるクォリティを上げるために独自の育成システムを構築し、短期間での研修でSitecoreのスキルが高くなるディレクター、デザイナー、エンジニアを育成しています。独自の研修プログラム、研修のWiki、研修の進め方を開発し、OUTPUTが多い研修を実現しています。
住友商事株式会社 グローバルサイト構築
各国サイトの統合と本社/各国の双方メンテナンスのためのプラットフォーム構築
CMS構築/コーディング/マルチサイト
セイコーウオッチ株式会社 サイトリニューアル
グローバル統合Web基盤の2サイトを構築
グローバルサイト構築/多言語多地域 PIM連携/地図連携/HTMLアップローダー
コネクシオ株式会社 ECサイトリニューアル
BtoB向け情報提供サイトをECサイトとしてリニューアル
EC/インフラ/サービス/sitecore/基幹システム・CRM・SFA連携/デザイン/多デバイス対応
構築
2023.03.29
2018年頃から注目度が高まっているヘッドレスCMS。
LYZON編集部
2023.03.28
Webの重要性がますます高まるなか、Webサイトを基盤としたデジタルマーケティングはビジネスの成長に欠かせないものとなっています。
マーケティング
2023.03.03
近年、企業では複数のWebサービスやシステムを業務で活用するケースが増えてきています。
LYZONのノウハウをベースに、お客様に役立つコンテンツをまとめております。ぜひ、内容をご覧ください。
Sitecoreの運用問題を解決する